窓は節電の天敵?

家の中で最も外の熱が入ってくる場所、それが窓です。夏は外気の熱がガラス窓を通して室内に入り、エアコンの効きを悪くします。よく西向きの窓がある部屋は暑くなると言いますよね。低い角度から西日が当たる西向きの窓ガラスは、太陽の熱をそのまま室内に取り込んでしまうからです。そして冬は、外の冷たい空気がガラスを通して部屋に伝わり寒くなります。これは断熱材などが入った壁面と違い、ガラスの伝導率が高く、外気温に影響されやすいため起こる現象です。ガラスは基本的に断熱効果が低いということを覚えておいて下さい。

そこで効率よく節電するための方法として、まずは家の窓ガラスに対して、節電効果があると言われている、いくつかの方法を試してみましょう。

窓の節電対策 その1 ガラス編

これから住宅建築やリフォームの計画を立てられる方は、ペアガラス(複層ガラス)を使った断熱効果の高い窓ガラスにするのも効果的です。もともと断熱効果が低いガラスですが、ペアガラスにすることで断熱効果が上がりますし、結露などの防止にも繋がります。また最近では既存の窓枠に施工が可能な二重サッシも人気です。これは今あるサッシの手前(部屋側)にもう1枚窓を取付けることで空気の層を作り、断熱効果を高める方法です。

もっと手軽にガラスの断熱性能を上げたい方には、ガラスフィルムがあります。直射日光が室内に入り込むと、室内温度は上昇してしまいます。そこで断熱効果があるフィルムを貼ることで、室内への日射(赤外線など)を遮り、やわらげることで、夏場はエアコンの負担軽減に繋がり節電になります。冬場は室内の暖房の熱を屋外に逃げにくくする効果が期待出来ます。

窓の節電対策 その2 カーテン編

カーテンの生地やスタイルを決めるとき、皆さんは「断熱効果」を意識して選んだことはありますか?実はカーテンやブラインド、シェードなどのウインドウ・トリートメントと呼ばれるものは、室内の装飾としてだけではなく、外気温の影響を受けやすい窓の遮熱をする機能も果たしているのです。つまり、これらの製品を窓につけるだけで、省エネに繋がるのです。

ではどんなカーテンをつければ効果的なのでしょうか。それにはまず、なぜカーテンをつけると省エネ効果があるのかをご説明しましょう。一般的にカーテンと呼ばれる製品は専門用語では「ドレープカーテン」と言います。このドレープカーテンの大きな特徴はヒダがあることです。オーダーカーテンの多くは2倍ヒダと言って窓サイズ(横幅)の2倍の分量の生地を使って縫製しています。このヒダがあることで窓ガラスとカーテン生地の間に大きな空気層が生まれます。これによって断熱効果が高まるのです。ですから同じ生地を使っていてもヒダのないフラットカーテンよりはドレープカーテンの方が効果的なのです。

【生地の種類】

目の詰まった厚手の生地が効果的です。また最近は遮熱性能や熱反射機能を持った生地も開発されています。生地性能を確認して選ぶと良いでしょう。

【カーテンの寸法】

窓サイズにぴったり合わせるのではなく、天井から床まで覆うような寸法で作り、施工するとより断熱効果が高まります。例えば、腰窓だったとしても、床までの長さのカーテンを吊るすと、より効果的ということです。

【裏地の活用】

インテリアに合うデザインの生地を選んだら、生地が薄くて高い断熱効果が望めない、という場合があります。でも決してあきらめる必要はありません。裏地をつけて縫製するという方法があります。遮熱効果が期待できる遮光性能のある裏地用生地を使って縫製すれば、表地には好きな色柄の生地を使いながら、省エネ効果の高いカーテンを作ることが出来ます。裏地はシルクなど太陽光で退色、変色しやすいデリケートなカーテン生地を守る役割も果たしてくれます。是非、裏地と合わせて加工するカーテンも検討してみましょう。

窓の節電対策 その3 ブラインド編

ブラインドも遮熱効果がある窓回り製品です。カーテンは空気層を作ることが重要な役割の一つですが、ブラインドは太陽光を羽根(スラット)に反射させることで遮熱効果が得られます。一般的なブラインドをつけていない窓とつけた窓で比較するとエアコンの消費電力が約50%カット出来たという報告もあります。また、遮熱性の高い加工を施したスラットにすれば更なる遮熱効果が期待出来ます。反射率を上げるだけではなく、ブラインド本体の熱上昇も抑える働きがあるので、室内の温度上昇を軽減します。またスラットの角度を調節すれば、太陽光の一部を天井に反射で取り込み、室内を明るくする効果も得られます。この場合、照明器具の使用時間を短縮でき、節電にもなります。ブラインドの色を選ぶ際は、ダーク系カラーを避け、熱吸収率が低い明るい色や白系のカラーを選びましょう。

青色で体感温度を下げよう

色で少しでも涼を感じられるようにインテリアを工夫してエアコンの設定温度を調整出来るようにしてみましょう。

床壁天井全てが真っ赤な部屋と青い部屋に入ると、色の違いによって人が感じる体感温度に変化が生じると言われています。寒色系と呼ばれる青を中心とした色には実際に涼を感じる効果があると言われているのです。この夏は、クッションカバーやラグカーペット、壁紙の色などに青色を使って模様替えをしてみてはどうでしょう。今年発表されたインテリアファブリックスや壁紙にも素敵な青色モチーフは沢山あります。